初版ヨシダニカ
The first edition of Yoshidanica
2019/3/14 2021/10/22 RICOH GR digital, 虫
2010.06.13 RICOH GR Digital
大学の授業で海の生物を採集する機会があり、その際に捕らえたウミケムシ。毛虫は可愛いと思えるが、こいつは到底可愛いとは思えない。申し訳ないが、これまで出会ってきた生物の中で、不快さNO.1である。YouTubeで捕食シーンを見ると余計に嫌いになる。ビジュアルも悪いし、毒があって触れ合うこともできないし、どうやったら好きになれるだろうか。今後の課題である。
2014.09.20 EOS50D またバナナムシ。先日はおもちゃっぽいと書いたが、しっかり脚を写すとしっかり生き物っぽい。...
記事を読む
2016.11.20 CANON EOS6D 友達と秩父に出掛けた際、川の近くの水たまりにウヨウヨいたハリガネムシ。 カ...
2014.10.18 CANON EOS50D とても接写のできるレンズを購入した直後、試し撮りとして、近所の公園内のジョロウ...
2014.09.08 CANON EOS50D 自分の血が吸われているところをのんびり撮ったアホな写真である。分かりやすく血で...
2006.11.25 RICOH GR Digital 地元の、普段は通らない林の間の道をずっと進んだ行き止まりにある、ゴミ処...
2008.01.13 RICOH GR Digital 実に楽しそうな飛び出しである。
チャボ(矮鶏)とはニワトリの品種名である。日本の天然記念物に指定されている。多くの品種を持ち、観賞用として古くから愛好されてきた。 東南ア...
2007.12.31 RICOH GR Digital 実家の庭で雪掻きをする弟を撮った写真。自分は写真を撮るだけで手伝わなか...
2015.03.20 Panasonic DMC-CM1 仕事休みの日、朝食を買いにコンビニに行ったら、コンビニの入口付近にい...
2012.06.09 CANON EOS50D 大学時代、友人が所属していた昆虫学研究室の合宿に同行した際の写真。昆虫採集のた...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ