初版ヨシダニカ
The first edition of Yoshidanica
2019/5/21 2021/10/22 CANON EOS6D, 虫
2016.11.20 CANON EOS6D
友達と秩父に出掛けた際、川の近くの水たまりにウヨウヨいたハリガネムシ。
カマキリの尻からハリガネムシが出てくるシーンを目撃してトラウマになった、なんて話はよく聞くが、自分はハリガネムシを生で見たのも触ったのも初めてで興奮した。くねくね動かなければ、錆びた針金にしか見えない。水生生物なのにわざわざ陸上のカマキリに寄生して生活するのもよく分からないし、面白い生き物だなと思う。
2015.11.10 CANON EOS6D 広島県尾道市の公園で撮った写真。野良猫にしては綺麗な気がするが、野良猫なんだろ...
記事を読む
2015.08.19 CANON EOS6D 会えるアイドルのバナナムシ。ストロボで照らして撮ると、プラスチックのような質感が...
2010.06.13 RICOH GR Digital 大学の授業で海の生物を採集する機会があり、その際に捕らえたウミケムシ。毛...
2015.05.15 CANON EOS6D 草むらでぴょんぴょん跳ねて可愛いお馴染みのバナナムシ。昆虫界の会えるアイドルパ...
2016.09.14 CANON EOS6D 会社の先輩と秩父に出掛けた時の写真。橋を魚眼レンズで撮ると面白いけどぐに...
2014.10.18 CANON EOS50D とても接写のできるレンズを購入した直後、試し撮りとして、近所の公園内のジョロウ...
2014.12.23 Panasonic DMC-CM1 冬期の虫との出会いは本当に嬉しい。しかもそれがそれなりの大物だった...
2014.09.08 CANON EOS50D 自分の血が吸われているところをのんびり撮ったアホな写真である。分かりやすく血で...
2012.05.06 CANON EOS50D 昔はでかくて鬱陶しい蚊の化け物としか思ってなかったガガンボ。改めて見ると脚長すぎ、...
2015.05.15 CANON EOS6D 枝が葉っぱを食べている衝撃シーン。行儀良くきっちり脚でおさえて食べているのがリス(も...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ